ジメジメ・ムシムシした暑苦しい夜から足先が冷えて眠れない寒い夜まで、い草マットレスがあれば快適に眠れる5つのヒミツ
最近では多くのメーカーから快眠マットレスと呼ばれる商品が販売されていて、どれを選ぼうか迷うという人も多いのではないでしょうか?
でも日本人なら畳の部屋に敷布団を敷いて眠るという、和の快適さをぜひ知っておいてもらいたいもの。
とはいうものの、本物のい草を使った国産畳を購入するとなればお値段も相当かかります。
そこで今回はい草もどきの加工品でも中国産のい草を使った畳でもなく、本物の国産い草100%使った快眠マットレス、い草マットレスという商品について紹介したいと思います。
>>おすすめ腰痛マットレスランキング年々本物のい草を使った畳が減少してきている
近年洋式の住宅が増えてきていることに伴って、室内も和室ではなくフローリングを敷いた洋室が主流になってきています。
でもシニア世代の人なら畳を敷いた和室の良さをわかっているので、畳の部屋でくつろぎたいという人や畳の上に布団を敷いて眠りたいという人も少なくありません。
また最近では畳の良さが見直されてきて、フローリングの上にい草を使ったラグを敷いているというケースも増えてきています。
ところが残念ながら現在では国内産のい草を使った畳ではなく、紙やビニールを加工して製造されたい草もどきの畳や、中国から輸入されたい草を使った畳が主流になってきています。
>>おすすめ腰痛マットレスランキング普段の敷布団やマットレスの下に敷くだけで快眠できる
ところでフローリングの部屋で眠る場合はベッドで眠っている人もいる中、スペースを少しでも生かしたいとフローリングに直に敷布団やマットレスを敷いて眠るという人も多いようです。
ところがフローリングに敷布団やマットレスを敷くと、底付き感があってあまり睡眠環境が良いとは言えません。
事実、フローリングに敷布団やマットレスを敷くと体圧分散がうまくいかないため、朝起きる時に肩こりや腰痛で悩むという人も少なくありません。
そこで寝心地の悪いフローリングでガマンして眠っているという人にぜひおすすめしたいマットレスが、い草屋さんとこたつ屋さん本店で販売されているイケヒコ・コーポレーションのい草マットレスです。
い草マットレスは普段の敷布団やマットレスに敷くだけで、フローリングの固さからくる底付き感や冷たさが伝わることなく、快適な睡眠環境に整えることができます。
い草マットレスで質の良い睡眠が得られる5つのヒミツ
い草屋さんとこたつ屋さん本店では国産の厳選されたい草を使用した畳だけでなく、布団やベッドなどの寝具も取り扱っているので、睡眠環境についても精通しています。
従ってイケヒコ・コーポレーションのい草マットレスも睡眠環境のことを考えて作られたマットレスなので、機能性の高い高反発や低反発タイプのマットレスにも引けを取らないくらいに快適な睡眠が得られるようになっているのです。
ではい草マットレスで質の良い睡眠が得られるのには、どのようなヒミツが秘められているのでしょうか?
そのヒミツについて5つ明かしてみたいと思います。
天然素材のい草が湿度を自然調節
人は眠っている間におよそ500mlの汗をかくと言われていますが、熱帯夜と呼ばれる真夏だとさらに多くの汗をかいています。
ところが通気性の悪いフローリングの上に直に敷布団やマットレスを敷くと、汗による水分がうまく蒸発されずにジメジメ・ムシムシとして快適に眠るのを妨げてしまうのです。
さらに敷布団やマットレスに吸収された汗などの水分がうまく蒸発されないので、カビやダニが発生しアレルギー源になってしまいます。
そこでい草マットレスを今使っている敷布団やマットレスの上に敷けば湿度が調節されるので、梅雨の時期や熱帯夜でよく汗をかく季節ではサラリと快適に眠れ、反対に冬の乾燥した季節では適度の湿度が保たれて空気の乾燥を防ぎ、風邪やインフルエンザの予防にも一役買ってくれます。
アレルギーを持っている人や風邪・インフルエンザなどの流行に乗りやすいという人には、天然素材の自然調節機能で湿度がちょうどよい状態に保たれるい草マットレスがぜひおすすめです。
フローリングの底付き感をやわらげ肩こりや腰痛を防ぐ
フローリングなどの固い床の上に敷布団やマットレスを敷くと、相当厚みがない限り底付き感があってクッション性が妨げられるので、体圧分散がうまく行われず肩こりや腰痛の原因になります。
でもい草マットレスをフローリングの上にあらかじめ敷いておけば、それだけでクッション性が保たれて底付き感がやわらぎ、朝、肩こりや腰痛でつらい思いをして目が覚めるということもなくなります。
また寝返りも打ちやすくなるので、身体への負担も軽減されます。
い草マットレスに使用されている国産のい草は、中国産と比べると繊維がびっしり詰まっているので弾力性が高く、適度な反発力で体圧がうまく分散できるようになっています。
さらにマットレスの裏には10cmのフェルトが貼られているので、クッション性がアップして快適な寝心地が体感できます。
ホルムアルデヒドやイヤなニオイを浄化してクリーンに
い草には有害な化学物質であるホルムアルデヒドを吸着して、空気を浄化する効果があります。
い草マットレスを使えば住宅や家具などに潜むホルムアルデヒドを吸着し、空気清浄機のような働きをするのでアレルギーなどの身体の不調を防ぐことができます。
また身体から発生する汗やアンモニアなどのイヤなニオイを消臭する効果にも優れているので、布団やまくらにニオイが染みつくのも防いでくれます。
アレルギーのある子供がいる家庭や、お父さんの加齢臭が気になるという人には、空気がきれいな状態で安眠できるい草マットレスがぜひおすすめです。
もちろんおねしょのニオイも防いでくれます。
軽量でスリムなので収納や手入れもカンタン
い草マットレスはおよそ3kgと軽量なので女性や年配の人でも持ち運びやすく、すぐにフローリングなどの上に敷いて寝床の用意ができます。
また汗をかいた時などは、立てかけて干しておけばすぐに乾きます。
さらにい草マットレスは市販のマットレスと比べてもスリムなので、家具のすきまなどの狭いスペースに立てかけることもできて、収納場所にも困りません。
マットレス以外でも使用できる
い草マットレスは寝具としてのマットレス以外でも、いろいろな用途で使用できて便利です。
価格もシングルサイズだと税込8,500円と他のマットレスと比べてもお手頃価格なので、2枚用意しておけばラグとしても使用できます。
い草マットレスをラグにして子供と一緒に遊ぶスペースにすると、防音効果で周囲に迷惑をかけることがないうえに、い草の香りで親子共に癒されます。
またヨガやストレッチのマットレスにすると適度にやわらかいので、フローリングの上で行うよりも身体が痛くなりません。
そしてい草マットレスの上に直にお昼寝すると、夏の暑い時期でも寝苦しくなくサラッと快適に眠れるのでおすすめです。
さらにもう一つおすすめの使い方は、こたつの下に敷いて使用するという方法です。
こたつの下に敷くことで床の冷気が遮断されて保温力が高まり、い草の消臭効果で足のニオイが気にならなくなります。
夏の快適なスペースとしてはもちろん、冬の暖かな団らんの空間にも役立つ、それがい草マットレスのいいところです。
い草マットレスのお手入れ方法
い草マットレスのお手入れ方法は畳と同じで、普段は畳の目に沿って室内ぼうきで掃くか掃除機でゴミを吸い取って下さい。
い草マットレスに使用されている国産のい草はゴミやささくれが出にくい上質なものですが、あまり乱暴にするとやはり傷みが生じるので優しくお手入れしてあげましょう。
また収納する時は陰干しをし、乾拭きをしてから湿気が少なく日の当たらない場所に収納するのが基本です。
い草は水拭きや天日干しをすると変色の原因になりますので、汚れてしまった時は汚れの部分のみ水拭きした後、必ず乾拭きしてから陰干しするようにしましょう。
まとめ
若い人の中には生まれた時から、本物のい草を使った畳を知らないという人もいるのではないでしょうか?
そんな若い人達にはぜひ、国産の良質ない草を使ったイケヒコ・コーポレーションのい草マットレスで、畳の良い香りに包まれながら快眠体験をしてもらいたいと思います。
い草マットレスで眠れば、昔の人の知恵が集結した畳の良さを実感できるかと思います。
また自宅用としてはもちろん、ご両親へのプレゼントにも最適です。
ぜひお試しを!