部屋の環境も大切なの?腰痛対策でマットレス寝る際の部屋の環境づくりのポイント

腰痛対策としてマットレスで寝る際には、部屋の環境づくりが以外と大切だったりします。

せっかく腰痛を改善しようと思って高いマットレスを買っても、部屋の環境作りがいまいちだったら、そのマットレスの効果を思う存分に発揮させてあげることが出来なくなります。

それはすごくもったいないです。

そこでここでは、その部屋の環境づくりのポイントを見ていきます。

>>おすすめ腰痛マットレスランキング

なるべく涼しい状態にしておく

腰痛対策マットレスを使用して寝る際には、部屋はなるべく涼しい状態にしておくのがおすすめです。

それは、腰痛対策のマットレスが蒸れやすいからとか、そういうことではありません。

中には蒸れやすい腰痛対策のマットレスもありますが、基本的には腰痛対策のマットレスは蒸れづらい傾向にあります。

だから、別にマットレスが蒸れやすいから部屋を涼しくしておくべきだというわけではないのです。

部屋を涼しくしておかないとたくさん汗をかいてしまう可能性があるから、部屋をなるべく涼しくしておくべきだということになるのです。

寝返りをたくさんするから汗もかきやすい

腰痛対策マットレスの特徴として、寝返りがしやすいということがあげられます。

しつかりと寝返りをさせることによって、筋肉が縮こまってしまうことを防ごうとするのが腰痛対策のマットレスです。

筋肉が縮こまると次第に血流が悪くなり、結果腰が痛くなってしまうので、そうして筋肉が縮こまることを防ぐことが出来るというのは、すごく大切なことになります。

だから、腰痛対策のマットレスではなるべく寝返りができるようにしているのです。

しかしそうして寝返りがしやすいところで寝ていると、その寝返りによって汗をかきやすくなるのです。

そうして汗をたくさんかいていけば、当然その汗によって腰が冷やされてしまいます。

結果、それにより血流が悪くなり、腰が痛くなるようになってしまいます。

それではもはや寝返りができない時と同じ結果になってしまいます。

そうなったらわざわざ腰痛対策のマットレスを買ったのがもったいなくなってしまいます。

そうならないようにするためにも、部屋はある程度涼しくしておくべきなのです。

当然寒いのはダメ

ただだからと言って、寒いのはダメです。

寒い状態でねていたら、当然その寒さのせいで腰が冷えてしまうことになります。

それが一番本末転倒なので、ちょっと涼しいくらいの温度感を自分で見つけていく必要があります。

>>おすすめ腰痛マットレスランキング

夜は部屋を真っ暗にして寝る

腰痛対策のマットレスを活かすためには、夜は部屋を真っ暗にして寝るのが効果的になります。

寝るときの電気環境については、好みが分かれることが多いです。

たとえばそもそも真っ暗にして寝るのが好きだという方もいれば、ある程度の暗めの電気をつけていないと寝ることが出来ないという方もいます。

でも、こと腰痛対策としてみていくならば、部屋を真っ暗にして寝るのがおすすめなのです。

睡眠が深くなる

真っ暗な部屋でねていると、その分睡眠は深くなりやすくなります。

その、睡眠が深くなるということがすごく重要なのです。

浅い睡眠では、人は身体を回復させることが出来ません。

しかし深い睡眠の時には成長ホルモンもたくさんでて、身体がしっかりと回復していきます。

当然腰痛にとってどちらが良いかと言えば、後者になります。

腰痛の原因は寝具だけではない

腰痛の原因は、寝具だけではありません。

だから、腰痛対策のマットレスに変えたところで、日常の腰への負担は消えていかないのです。

確かに、腰痛対策のマットレスを使用することによって、寝ている間に腰にかかる負担はかなり軽減できるようになります。

しかし、日中の腰への負担に対してしっかりとアプローチしていかないと、結局日中の腰への負担がある分、腰痛は改善していかないことになります。

なので、しっかりと深い睡眠をし、その負担をカバーしてあげることが必要になるのです。

もし暗い部屋で寝るのが苦手で、今までちょっと電気をつけて寝ていたという方は、この機会にしっかりと暗い部屋で寝るようにしていってください。

そして、腰を負担から解放しつつ、さらに腰痛対策のマットレスの力により負担を軽減し、腰痛改善を目指していって下さい。

湿度を下げることも大切

腰痛対策のマットレスで寝る際には、湿度を下げて寝るということもすごく大切なことになります。

湿度が高い環境は、あらゆる面で良くありません。

まずマットレスに対してよくありません。

湿度が高い環境で寝ていれば、当然マットレスにも湿度はたまりやすくなります。

マットレスに湿度がたまると、まず弾力性が弱くなっていきます。

ということは当然、体重分散力も弱くなってくということになります。

そうなったらもはや腰痛対策マットレスと言えなくなってしまいます。

また、マットレスに湿度がたまると、マットレスにカビが変えてしまう可能性が出てきます。

カビが生えてしまったマットレスは、まず間違いなく再起不能です。

だから、そうならないように湿度を下げていくことがポイントになるのです。

湿度が高いと腰にもよくない

また湿度が高い環境は腰にもよくありません。

湿度が高いということは、寝苦しいということになります。

寝苦しい環境では深い眠りにはそうそう入れなくなります。

だから、腰も回復していきません。

また、湿度高いと汗もかきやすくなります。

たとえ気温的に暑くなくても、湿度が高いとそのせいで汗を描くことがあるのです。

そうして汗をかいていっても、湿度が高いとそうそうその汗は乾きません。

だからその汗により腰が冷やされる時間の長くなります。

結果、すごく腰に悪くなるのです。

そうならないように、腰痛対策マットレスで寝る際には、ある程度湿度を下げた部屋で寝るべきなのです。

水分を近くにおいておくのも吉

腰痛対策のマットレスで寝る際は、水分を近くに置いておくというのもおすすめになります。

腰痛対策のマットレスで寝るのと水分を近くに置いておくというのは、別に何も関係がないように思えるものです。

でも、実はそれがすごく関係があるのです。

水分不足だと血流が悪くなる

なぜなら、水分不足だと血流が悪くなるからです。

腰痛対策のマットレスの良い点は、血流を良くすることが出来るという点にもあります。

勿論それがすべてなわけではありませんが、寝返りをしたりして血流を良くしていくことが一つの武器であることは確実です。

しかし、こうして水分不足の状態だとそもそもそのせいで血流が悪くなっているので、せっかく腰痛対策のマットレスを使用していても、なかなか血流はよくならなくなってしまいます。

そうして血流が良くならないのであれば、腰痛対策マットレスの効果も半減してしまいます。

それではもったいないので、水分を近くにおいて寝るべきなのです。

こまめに水分補給を

勿論置いているだけでは意味がありませんから、こまめに水分補給をしていかないとなりません。

ちょっと起きちゃったりするたびにしっかりと水分を補給して、すこしでも腰痛対策マットレスを活かしていってください。

まとめ

腰痛対策マットレスを買うと、それだけで満足してしまうこともあります。

でもそれだけで満足してしまうと、成果が出ないこともあるのです。

しっかりと腰痛対策マットレスの成果を出していくためには、こうした部屋づくりの面からの工夫も必要です。

是非これらのことを参考にしっかりと工夫をして、成果を出していけるようにしていってください。